月例ランチ会2018年3月

恒例のランチ会。

今月はパレスホテルの琥珀宮に行きました。

ミシュラン⭐️を獲得されているだけあって、雰囲気やサービスが普段の生活からは異世界レベルです。

スタッフひとりひとりの発想では体験できないことを体験してもらうのがこの企画の狙いの1つですので、今回はいつも以上にに楽しむことができました。

最近有給休暇をとって新潟の日本酒のイベントに参加したK君の話や、瀬戸内海の島で生まれ育ったMさんの島でしか買えないスペシャルな海苔の話など話題は尽きませんでした。

ちょっと緊張して若干ひそひそ話的になってしまう私たちでしたが(^^)

やる気、元気は伝染する

この前のスキーの最後の一本で転倒し軽くむち打ち症状だとか、ちょっと喉が痛いとか、最近寝不足気味だとか、言い訳が沢山出来る状況でしたが、今日面接に来られた方が週に10Kmを4回走ると聞いてやる気が出ました。

ガーミン忘れたので久々にRunKeeperです。

「エドジョウアト」と言う表記は外国人旅行者向けかな?

ランチタイムに撮った毎年楽しみな梅?

勝田マラソンに出場します!

明日の勝田マラソンに向けて、水戸で宿泊中です。

寒そうなので、こんな出で立ちで出場します。

有名な大会なのでなんとなく申し込んでみたのですが、どうやらレベルが高い大会のようです。

スタートから4時間以上経過すると、交通規制が解除されてしまい、赤信号で止まらないといけないということを、先ほど知りました。

フォーム改造中なので、今回は練習のつもりで気楽に行きます。

月例ランチ会 2018年1月

投稿をうっかり忘れる月もありましたが、月例ランチ会は必ず開催しています。

今回は大手町の「ブラッスリー うかい」です。

出会いがあれば、別れもありメンバーは変わっていますが、相変わらず楽しくやっています。

フェレットを飼っているS君。
昔10万円ディスカスを飼っていて、一時期フクロウを飼おうか本気で悩んだSさんの話など、皇居脇の優雅な空間で盛り上がりました。
フクロウの寿命は10年以上。種類によっては40年にもなるそうです!

HGランチ会 2017年11月

今日は月例HGランチ会でした。

新しいメンバーも加わり、上海でバケーションを過ごしたS君のお土産話などなど楽しい時間を共有しました。

なお、弊社では引き続きエンジニアを募集しております。

送別会

協力会社のスタッフが今月末で我々のチームを去ります。

彼はお酒を飲まないので、ランチの送別会にしました。

前から一度行ってみようと思っていた、丸ビル35F寿し幸本店です。

出会いがあれば別れがあります。

ちょっと寂しいですが良い思い出になったと思います。

七色唐がらし

薬研堀不動尊の近くは七味唐辛子の発祥の地と聞いたことがあります。

その割には売っているお店がないなと最近まで思っていたのですが、昼間だけやっている店があることに気がつきました。

おばあちゃんから売ってもらうとそれだけで幸せな気持ちになるのはどうしてだろう?

90歳位かな?

バクテーが絶品

昨晩予定されていた面接がキャンセルになったので、スタッフと職場のビルの1階にあるシンガポール料理店(CLARKE QUAY)へ行きました。
サラダにパクチーのトッピングを頼みました。

聞いてみると、一緒に行った3人ともパクチーが大好きだと言うこと。

癖の強いものが好きになったら大人になった証拠だと私は思っています。

ちなみに私が若い頃パクチーは大嫌いでしたか… (笑)

お店の人にオススメを聞いたら、ディーン フジオカが紹介したと言うバクテーと言う料理が良いとの事。

あえてハーフサイズを頼んだのに、あまりの美味しさにおかわりしちゃいました。

写真を撮るのも忘れてみんなで楽しみました。

たまには急に企画して行くのも悪くありません。

≪追記≫
スタッフが撮った写真をもらいました。

登山部(部員募集中)は伊吹山へ

出発が遅れて急ぎ登山口に向かっていると何やら大きな煙突が現れた。

一度は通り過ぎたものの、どうしても気になり引き返して大正解。

こんな巨大な産業遺産を目にすることができるとは予想外の大収穫。


住友大阪セメント 伊吹工場跡のようだ。

専用の貨物線も敷かれていたらしく廃線後がサイクリングロードのようになっていた。

民間の駐車場で500円払い登山口へ。


5合目位までは、いつの間にか体力が落ちているのか、体調が悪いのか?と考えながら滝のように流れる汗を拭う。


このあたりまでで500mlのペットボトル3本が空になっていたので山小屋で補給。

8合名を越えた辺りで「霧ヶ峰」という名前のエアコンはこういう体感を伝えたいのだなと気づく。


やっと頂上に到着。

後でgarminの記録を確認すると、上りは3時間7分かかっていた。



せっかく一眼を持ってきたので花の写真も撮ったが、ぼかせばいいってもんじゃ無いな。



車で来てゆっくりと高山植物を観察するのもよさそう。