From the weekly meeting on July 12, 2021

今朝は私自身が心がけていることとして、次の様な事を話しました。

  • コロナ禍で○○派対××派というような対立がSNS等で見受けられるが好ましくないと考えている
  • 相手の意見を理解するのが難しくても、理解しようとする姿勢を持とうとしている
  • 何かを恐れを抱くようなきっかけも少なくないが、何かの判断をする時に恐怖に基づいていないか点検している
  • 自分にとって思い通りにならないことが起こった場合は、環境や相手を変えようとするのでは無く、まず自分が出来ることで少しでも問題を解決する方法を考える様にしている
夕暮れ時の大手町・丸の内(薄らと虹も)

早く人々の心に温かみが増して、不毛な争いや混乱が無くなると良いですね。

加えて、読売新聞の日曜日の記事が参考になったことを伝えました。

[あすへの考]【日本復活の処方箋】もはや豊かな先進国ではない…経済評論家 加谷珪一氏 51 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン (yomiuri.co.jp)

From the weekly meeting on July 5, 2021

田村こうたろうさんのFBで見かけたmuseというデバイスを購入し、毎日瞑想に取り組んでいることを話しました。
10分だけですけどね・・・(^_^;)

購入のきっかけとなった投稿を探してみました。

こちらにこのデバイスについて紹介している記事があります。
正しい「瞑想・睡眠」を習得できるバイオハックツール、「Muse S」で仕事効率が劇的に向上 – BCN+R (bcnretail.com)

昨日は最近では最高の結果が出ました。
真ん中の折れ線グラフは主に脳波から得られた、瞑想がうまく出来ているかどうかを示すものです。
その下に、鳥のアイコンが並んでいます。
深い瞑想に入れると鳥の鳴き声が聞こえるようになっていて、そのタイミングが記録されています。

こちらは田村さんの小学校低学年のお子さんのもの。
鳥のアイコンがずらり❗ きっと天才ですね。


アプリもよく出来ています。
ですが、残念ながらすべて英語。

長い説明の意味がわからないと、せっかくの時間を掛けて取り組んでも大事なことを見落とす可能性がありそうだと思いましたので、iPhoneから出力される音声をPCのMicrosoft翻訳アプリでディクテーションさせ、DeepLで自動翻訳して使っています。

Microsoft翻訳でも当然翻訳できますが、評判の良いDeepLの日本語の方がわかりやすい結果になりました。

誰かの役に立つ可能性があると思いますので、その結果を貼り付けておきます。


For this calibration, find a comfortable position and close your eyes.
Take a deep breath.
Muse is now listening to your brain signals.
Relax and let your mind flow naturally.
Whatever you’re experiencing right now is perfect.
No need to control or change anything.

この測定では、楽な姿勢を見つけて目を閉じます。
深く息を吸ってください。
Museは今、あなたの脳の信号を聞いています。
リラックスして、心が自然に流れるようにしてください。
今、あなたが経験していることは何でも完璧です。
何かをコントロールしたり、変えたりする必要はありません。


  1. Intro to Muse

It’s time to begin. You’re about to use real time feedback to guide your mind into the present moment.
This can feel very different from our usual tendency to think or worry about the past or the future.
This might sound a bit you, but don’t worry, it’s all about being playful.
The best way to develop your meditation practice with Muse is to take it lightly and find out what works for you.
You do a simple meditation, exercise the weather in this environment will reflect what’s happening in your brain.
As your brain changes, the weather will change in real time.
When you’re focused on your breath, Muse will detect steady and constant brain signals and translate them into calm and peaceful weather like this.
If you’re especially com, you may even hear a few birds singing.
Eventually you will become distracted and your mind will wander.
When you focus shifts away from the exercise, Muse would take fluctuations and changes in your brain signals and you’ll hear the weather get more intense like this.
Your goal is to try and calm and settle the weather in this environment. Sometimes it’ll seem easy and sometimes it will be hard, but one thing is always true just by setting aside a bit of time to meditate.
Every day you’re building your mind’s ability to calm itself.
Tap the button when you’re ready to try Muse.

  1. Museの紹介

いよいよ始まります。これから、リアルタイムのフィードバックを使って、あなたの心を今この瞬間に導くことになります。
これは、過去や未来のことを考えたり、心配したりする普段の傾向とは大きく異なると感じるかもしれません。
ちょっとあなたらしいと思われるかもしれませんが、心配しないで、遊び心を持ってください。
Museで瞑想の練習をするには、軽い気持ちで自分に合った方法を見つけるのが一番です。
簡単な瞑想をして、その環境の中で天気を動かすと、あなたの脳の中で起きていることが反映されます。
あなたの脳が変化すれば、天気もリアルタイムに変化します。
あなたが呼吸に集中していると、ミューズは安定した一定の脳の信号を検知して、このように穏やかで平和な天気に変換します。
意識が高まれば、小鳥のさえずりも聞こえてくるかもしれません。
そのうち、気が散って心が揺らいでくるでしょう。
意識がエクササイズから離れると、Museはあなたの脳内信号の変動や変化をとらえて、このように天気がより激しくなるのを聞くことができます。
あなたの目標は、この環境の中で天気を落ち着かせて落ち着かせることです。簡単な時もあれば、難しい時もあるでしょうが、瞑想する時間を少しでも確保するだけで、一つのことが必ず実現します。
毎日の生活の中で、心を落ち着かせる能力を高めていくのです。
Museを使ってみたいと思ったら、ボタンをタップしてください。


  1. Training a Puppy

Welcome back.
How are you feeling about this session today?
You might be aiming for a perfectly calm session. This is totally natural.
But the truth is, everyone gets distracted when they meditate.
Training your mind is kind of like training a puppy.
You said the puppy down and tell him to stay, but eventually it runs away.
Thank you kindly and gently sit down and tell it to stay again.
But then of course it runs away again.
It’s going to take awhile to train the puppy so you don’t worry about it too much. You just keep repeating the exercise, getting angry at the puppy isn’t going to get you anywhere.
Meditation with music similar. Just keep repeating the exercise.
The nature of the mind is to wander and drift. It takes time to rewire your brain.
No need to be self critical or worry about a tough session.
Instead, enjoy the process being curious and explore.
When you’re ready, find a relaxed position and close your eyes.
For this session, simply notice when the weather gets intense and her mind is wandered.
And bring your attention back to your breath.
Gently and kindly as you are training a puppy.
Ready.
Place your attention on your breath now.

  1. 子犬のトレーニング

お帰りなさい。
今日のセッションについて、どのように感じていますか?
あなたは、完璧に落ち着いたセッションを目指しているかもしれません。これは全く自然なことです。
でも実は、瞑想をしていると誰でも気が散ってしまうものなのです。
心を鍛えることは、子犬のしつけに似ています。
子犬を座らせて「ここにいなさい」と言っても、結局は逃げてしまいますよね。
あなたは親切に優しく子犬を座らせて、もう一度「ここにいなさい」と言います。
しかし、当然のことながら、また逃げてしまいます。
子犬の訓練にはしばらく時間がかかるので、あまり気にしないようにします。子犬に怒っても何にもならないので、ひたすら練習を繰り返します。
音楽を聴きながらの瞑想も似ています。音楽を聴きながらの瞑想も同様で、ただひたすら練習を繰り返します。
心の性質は、さまよったり漂ったりするものです。脳の配線を変えるには時間がかかります。
自己批判したり、厳しいセッションを心配したりする必要はありません。
むしろ、好奇心を持ってプロセスを楽しみ、探求してください。
準備ができたら、リラックスした姿勢で目を閉じてください。
今回のセッションでは、天気が激しくなったり、彼女の心が迷子になったりしたときに、単純に気づいてください。
そして、呼吸に意識を戻してください。
子犬を訓練するように、やさしく親切に。
準備完了です。
今、あなたの呼吸に注意を向けてください。


  1. Sensation of Breath

When you’re ready, close your eyes, find a comfortable position and allow your back to be straight.
Take a moment to notice that you are breathing.
Now choose a place where you can clearly feel each breath.
You might feel how your stomach expands and contracts.
Or you might be drawn to the rise and fall of your chest.
Or maybe you can clearly sense air coming in and out of your nose.
Once you’ve chosen a place, pay close attention to how each breath flows.
Notice the brief moments of stillness between each inhale and exhale.
For this session, do your best to keep your attention focused on how it feels to breathe in every moment, wherever you feel it most clearly.
When the weather gets intense and he notice that your mind is wandered.
Try not to stress.
If you can simply return to the breath.
Ready.
Place your attention on your breath now.

  1. 息の感覚

準備ができたら、目を閉じて、楽な姿勢をとり、背中をまっすぐにします。
息をしていることに気づきます。
次に、呼吸をはっきりと感じることができる場所を選びます。
お腹が膨らんだり縮んだりするのを感じるかもしれません。
あるいは、胸の上下に惹かれるかもしれません。
あるいは、鼻から空気が出入りするのをはっきりと感じることができるかもしれません。
場所を決めたら、呼吸の流れに注意してみましょう。
息を吸ってから吐くまでの一瞬の静けさに注目してください。
今回のセッションでは、自分が最もはっきりと感じられる場所で、一瞬一瞬の呼吸の感触に注意を向けるように最善を尽くしてください。
天候が激しくなってきたら、自分の心がさまよっていることに気づいてください。
ストレスをためないようにしましょう。
できれば、呼吸に戻ってください。
準備完了です。
今、あなたの呼吸に注意を向けてください。


  1. Counting Breaths

You’re probably a bit more comfortable meditating with Muse now.
This time, let’s try a different technique and see what happens.
Counting your breaths as they flow in and out of your body can help anchor your attention and make it easier to notice when your mind drifts.
When you’re ready.
Close your eyes and bring a relaxed attention to your breath.
For this session, gently count each time you breathe out.
Once you’ve counted 10 breaths, start back at one and begin the count again.
If you can count in your head, but the voice of his gentle kind and joyful.
This meditation should be relaxed and effortless.
Release any sense of control and let your breath flow naturally.
When the weather gets intense and he notice that you’ve lost count or counted past 10, don’t worry, it’s all part of the process.
Just start your account back at one without judging how you’re doing.
Ready.
Begin counting your breaths now.

  1. 呼吸を数える

あなたは今、ミューズでの瞑想に少し慣れてきたのではないでしょうか。
今回は、ちょっと変わった方法で瞑想してみましょう。
呼吸を数えることで、意識を安定させ、心の動きに気付きやすくなります。
準備ができたら
目を閉じて、リラックスした状態で呼吸に注意を向けてください。
このセッションでは、息を吐くたびに静かに数えます。
10回数えたら、1回目に戻って、また数えます。
あなたが頭の中で数えることができるなら、しかし、彼の優しい親切で楽しい声。
この瞑想は、リラックスして無理なく行う必要があります。
コントロールしているという意識を解き放ち、自然に息が流れるようにします。
天候が激しくなり、彼があなたが数を失ったり、10を超えて数えたことに気づいても、心配しないでください。
自分の状態を判断せずに、1から数え直せばいいのです。
準備完了です。
今すぐ息を数えてください。


  1. Sitting Comfortably

Think back over the sessions you’ve done. What position do you usually sit in?
There’s no right way to sit during meditation. You can meditate. Cross like it. Only ground like monks too. But you don’t have to if you’re not used to this position can be very uncomfortable.
Feel free to sit on a chair cushion or even the floor.
When you’re ready, find a comfortable position that works for you.
Imagine a string gently pulling you up from the top of your head.
Release your shoulders down and behind you and allowed him to relax.
Try gently rocking forward and backward and side to side to find the balance point where it takes the least effort to stay upright.
Let your week rest on the earth, but the Earth hold you up as much as possible so you can relax your muscles.
For this session, when the weather gets intense and notice that your attention has been pulled away.
Notice of your body’s lunches for tenses up.
If this happens, imagine that string pulling you up from the top of your head again. Then relax back into position.
Ready.
Place your attention on your breath now.

5.快適な座り心地

これまでのセッションを振り返ってみましょう。いつもどのような姿勢で座っていますか?
瞑想中の座り方に正解はありません。瞑想すればいいのです。好きなように交差してください。僧侶のように地面だけも。しかし、慣れていない人がこの姿勢をとると、とても居心地が悪くなるので、そうする必要はありません。
椅子に座っても、床に座っても構いません。
準備ができたら、自分に合った快適な姿勢を見つけてください。
頭のてっぺんから糸で優しく引っ張られているようなイメージで。
肩を下と後ろに解放して、リラックスさせてあげましょう。
前後左右にそっと揺らしてみて、直立しているのに一番力がいらないバランスポイントを探してみましょう。
あなたの週は地球に預けますが、地球があなたをできるだけ支えてくれるので、あなたは筋肉をリラックスさせることができます。
今回のセッションでは、天気が激しくなってきたときに、自分の注意が引っ張られていることに気づいてください。
あなたの体のランチが緊張していることに気づいてください。
このような場合は、再び頭のてっぺんからその糸があなたを引っ張り上げるのを想像してください。そしてリラックスして元の位置に戻ります。
準備完了です。
今、あなたの呼吸に注意を向けてください。


  1. Finding your Soundscape

Welcome back.
Finding a comfortable, quiet place to practice can make a big difference with Muse. It’s just as important to find the right soundscape to keep you on track.
Our relationship to specific sounds can influence how we feel during a session.
This is why I’m used as different soundscapes for you to choose from.
Let’s explore the soundscape you’ve chosen for this session.
When you’re ready, get comfortable and release any tension you might be holding in your face and jaw.
For this session, whenever you notice the sound get more intense instead of reacting immediately, stop for a second and listen.
Try to here. The weather is clearly as possible.
Notice how intense it has become and be with it for a few seconds.
Then let go of the sound and come back to your breath.
Ready.
Place your attention on your breath now.

  1. 自然音の発見

お帰りなさい。
快適で静かな場所で練習できるかどうかで、Museは大きく変わります。それと同じくらい重要なのが、自分のペースを保つための適切なサウンドスケープを見つけることです。
私たちと特定の音との関係は、セッション中の気分に影響を与えます。
そのため、様々なサウンドスケープを用意しています。
今回のセッションのために選んだサウンドスケープを探ってみましょう。
準備ができたら、くつろいで、顔やあごの緊張をほぐしてください。
今回のセッションでは、音が強くなっていることに気づいたら、すぐに反応するのではなく、少し立ち止まって耳を傾けてみてください。
ここに来てみてください。天気はできるだけはっきりと。
その音の強さに気づき、数秒間それと一緒にいてください。
そして、その音を手放し、呼吸に戻ってください。
準備完了です。
今、あなたの呼吸に注意を置いてください。


  1. Dealing with Distraction

Meditation is not just about relaxing. In some ways it’s more like lifting weights.
After all, it is repetitive exercise you do over and over again to train yourself.
But there’s one aspect of meditation that isn’t repetitive at all.
Every time you sit down to meditate completely, different distractions will pull you away from your breath.
It’s tempting to see distractions or something you don’t want, but this attitude set you up for disappointment.
Distractions are a fundamental part of the process.
This time, instead of trying to avoid them, let’s try using them in the practice and see what happens.
When you’re ready, close your eyes and relax your shoulders.
For this session, when the weather is intense and your mind wanders, stop for a second and see if you can notice what exactly it is that’s distracting you.
Be curious about whatever seems to be pulling your attention.
Then as always, simply come back to your breath.
If you find yourself stuck trying to figure out what distracted you, try your best to let it go and bring your attention back to your breath.
Ready.
Place your attention on your breath now.

  1. 気が散ることへの対処

瞑想はただリラックスするだけではありません。ある意味では、ウェイトリフティングに近いものがあります。
自分を鍛えるために、何度も何度も繰り返し行う運動ですからね。
しかし、瞑想には繰り返しではない側面があります。
完全に瞑想するために座るたびに、さまざまな雑念があなたを呼吸から遠ざけます。
邪魔なものやいらないものを見てしまいたくなりますが、そのような態度では期待を裏切られてしまいます。
気が散ることは、プロセスの基本的な部分です。
今回は、それを避けようとするのではなく、練習の中で使ってみて、どうなるかを見てみましょう。
準備ができたら、目を閉じて、肩の力を抜いてください。
今回のセッションでは、天候が激しく、心が乱れているときには、ちょっと立ち止まって、自分を乱しているものが一体何なのかに気づいてみましょう。
自分の注意を引いているようなものに興味を持ってください。
そして、いつものように呼吸に戻ってください。
何に気を取られているのかわからなくなってしまった場合は、できるだけそのことを忘れて、呼吸に意識を戻してみましょう。
準備完了です。
今、呼吸に注意を向けてください。


  1. Working with Discomfort

Everyone who meditates knows that sitting still for a long time can get pretty uncomfortable.
This time, when you notice discomfort during the session, practice not reacting immediately.
It takes some time, but eventually this skill will change your relationship to negative feelings and help you respond more effectively to difficult situations in daily life.
When you’re ready allowed, you’re back to be straight. Relax your eyes, then close them.
For this session, whenever your mind drifts and you hear the weather, get intense notice. If you’re feeling tension or pain in your body.
Or maybe the session is dragging on and you’re feeling restless or bored.
In any case, resist the temptation to immediately do something to make yourself more comfortable.
Instead, pause and explore your discomfort in that moment without judgment.
Simply notice how it feels.
Then make it clear decision on whether you actually need to respond before coming back to your breath.
Ready.
Place your attention on your breath now.

  1. 不快感との戦い

瞑想をしている人なら誰でも知っていることですが、長時間じっとしているとかなりの不快感を覚えます。
今回は、セッション中に不快感に気づいても、すぐに反応しないように練習してみましょう。
時間はかかりますが、最終的にはこのスキルによって、ネガティブな感情との関係が変わり、日常生活の困難な状況にも効果的に対応できるようになります。
準備ができたら、まっすぐに戻ります。目をリラックスさせてから、閉じてください。
このセッションでは、あなたの心が漂い、天気が聞こえてくるたびに、強く意識してください。もし、体に緊張や痛みを感じていたら。
あるいは、セッションが長引いて、落ち着かない、退屈だと感じているかもしれません。
いずれにしても、すぐに何かをして快適に過ごそうという誘惑に負けないでください。
いずれにしても、すぐに何かをして快適にしようとする誘惑に負けず、一歩立ち止まって、その瞬間の不快感を判断せずに探ってください。
ただ、その感覚に気づくのです。
そして、実際に反応する必要があるかどうかを明確に判断してから、呼吸に戻りましょう。
準備完了です。
今、あなたの呼吸に注意を向けてください。


  1. Lowering the Bar

Even though you just started this session, congratulate yourself just for setting aside time to meditate. You are really showing a commitment to your practice.
Meditation has been shown to have a wide range of physiological and psychological benefits. If you look into the science, you’ll find those benefits don’t depend on how well you perform.
When you’re ready, close your eyes. OK, comfortable and release any tension in your body.
For this session, try not to force it.
Lower the bar for yourself.
Let the experience be easy.
This session is your chance to take a break.
It doesn’t matter whether you spend it in a calm or active state.
Don’t get fixated on your results. Trust that this is time well spent. Enjoy the process.
Ready.
Place your attention on your breath now.

  1. ハードルを下げる

このセッションを始めたばかりだというのに、瞑想の時間を確保しただけで自分を褒めてあげてください。あなたは本当に自分の練習に専念しています。
瞑想には、生理学的、心理学的にさまざまな効果があることがわかっています。科学的に見ても、その効果はパフォーマンスの高さに依存しないことがわかります。
準備ができたら、目を閉じてください。OK、気持ちよく、体の緊張を解きましょう。
このセッションでは、無理をしないようにしてください。
自分でハードルを下げてみましょう。
体験を楽にしてあげてください。
このセッションは、あなたが一息つくためのチャンスです。
穏やかな状態で過ごすのも、アクティブな状態で過ごすのもどちらでも構いません。
結果にこだわる必要はありません。これは良い時間の使い方だと信じてください。過程を楽しみましょう。
準備完了。
今、自分の呼吸に注意を向けてください。


  1. Bridging to Daily Life

Congratulations on getting this far. You’ve come along way by meditating your building skills which can be applied in daily life as you practice continues to develop you will start to feel more and more moments of clarity.
Balance and concentration, but there will always be Ups and Downs, so remember that meditation doesn’t always have to be serious business. Stay playful, explore and enjoy.
When you’re ready, find a comfortable position and close your eyes.
Allow your back to be straight and relax your shoulders.
For this session, try to be fully awake and aware of any moment where the practice starts to feel challenging or frustrating.
Whenever you notice a negative feeling, just let it go.
Don’t try to control it or change it.
Notice your distractions as they come and go.
Listen to the weather as it comes and goes.
Pay attention to your breath as it comes and goes.
Ready.
Place your attention on your breast now.

  1. 日常生活への架け橋

日常生活への架け橋

ここまで来られておめでとうございます。瞑想をすることで、日常生活に応用できるスキルを身につけてきましたね。練習を続けていくうちに、より多くの明晰な瞬間を感じるようになるでしょう。
バランスと集中力が必要ですが、常に浮き沈みがありますので、瞑想は常に真剣勝負である必要はないことを忘れないでください。遊び心を忘れずに、探求して楽しんでください。
準備ができたら、楽な姿勢をとり、目を閉じます。
背筋を伸ばし、肩の力を抜きましょう。
このセッションでは、完全に目を覚まして、練習が難しく感じたり、イライラしたりする瞬間に気づくようにしましょう。
ネガティブな感情に気づいたら、それをそのままにしておきましょう。
それをコントロールしようとしたり、変えようとしたりしないでください。
気が散ることがあったら、それに気づくこと。
天候の変化に耳を傾けてください。
呼吸に注意を払って、それが行ったり来たりするようにしてください。
準備完了です。
今、あなたの胸に注意を向けてください。


ちょっと違和感がある説明も含まれています。ご了承ください。
英語の勉強にもなり一石二鳥です。

From the weekly meeting on June 28, 2021

本日の朝会では日経コンピュータの記事『みずほ銀行ATM障害の詳細判明 DBMSの動作が「落とし穴」に』の概略を紹介し、他山の石として日々の業務に活かそうということを話しました。

大きな課題(企業風土など)は一人ひとりの努力では、すぐにできる効果的なことは多くないと思いますが、システム トラブルを避けるために各人が心がけるべきことはあります。

言われたことをただやるだけでは無く、依頼の背景や求められている結果、それを実行するとどこにどのような影響がでるのか・・・ということをいつも考えながら業務に当たる必要性を再確認しました。

それから、違和感を感じたときに声を上げやすいチームや組織となっているか、リーダーは常々客観的な視点で点検する必要があると思います。

他には、以前紹介したことがある書籍『原因と結果の法則』(ジェームズ アレン著)に絡めて、私が山一證券で営業職として第一歩を踏み出したときの成功体験を話しました。

同書籍の帯には次の様に書かれています。

世界で読み継がれる成功哲学の原点!

自分を変えれば、世界が変わる

ジョギング中の一枚。

隅田川からスカイツリー方面を見ています。
この方角の空がピンク色に染まる現象はあまり見たことがない気がします。

From the weekly meeting on May 17, 2021

本日の朝会では次のような話をしました。

ランニングをすると腰が痛くなるという相談に対して

先日職場で雑談している中で、「コロナの影響でスポーツジムが休業になってしまい困っている」とききました。

「だったら走ればいいのでは?」と話したところ、「走るといつも腰が痛くなる」ということ。

上手にストレスを解消し体調を維持することはコロナ禍で以前にも増して重要になってきています。

そこで、愛読書『最高の走り方』に対策が載っていることを紹介しました。
「姿勢が悪い」のが主な原因として考えられるので、当該ページの内容を具体的に伝えました。

[弘山勉]の最高の走り方 ~超効率的「ベストな1歩」が記録を伸ばす!~

自律訓練法について

最近読んだ『疲れない体大全』という本に「自律訓練法」というものが紹介されており、これが夜中に目が覚めて眠れなくなったとき、強力な効果があったことを話しました。

最近はちょっとした自律神経ブームですね。

イベルメクチンについて

ノーベル賞受賞者大村智博士が開発されたイベルメクチンという薬がコロナの特効薬として期待されているというニュースを共有しました。

東京都医師会が切実に訴える特効薬「イベルメクチン」使用 「変異ウイルスにも有効」(デイリー新潮) – Yahoo!ニュース

CNN.co.jp : インドでコロナに寄生虫感染の治療薬使用か、WHOなど懸念

abm.php (kitasato.ac.jp)

大村智特別栄誉教授、花木秀明大村智記念研究所教授、八木澤守正客員教授が西村康稔経済再生担当大臣を訪問し、イベルメクチンの世界的状況などについて情報交換をしました|学校法人北里研究所 (kitasato.ac.jp)

西村康稔経済再生担当大臣が大村智記念研究所の視察にご来訪されました|北里大学 (kitasato-u.ac.jp)

私は専門家ではないので、この薬がコロナの予防/治療薬としてどの程度期待できるものかはわかりません。

WHOなどから科学的根拠は無いというコメントが出されていることは承知していますが、その理由を見てみると単に十分な治験が行われていないからと言っているだけのようです。

日本で開発され、長く使われており、重篤な副作用についてはほとんど心配する必要が要らないと言われているイベルメクチンに期待せずにはいられません。

一日でも早く人々が自由に好きなところへ出かけたり、笑顔で思いっきり語り合える日々が来ますように。

スカイツリー(桜橋から)

写真と本文は関係ありません。

From the weekly meeting on May 9, 2021

5月9日(月)の朝会では趣味のランニングから得た気づきがビジネスにも役立ちそうだという話をしました。

あらすじはこんな感じです。

  • 怪我(シンスプリント)が半年以上治らない
  • 「治るまで走らない」とか「インソールを使って治す」などの解決策もありそうだが、
    「ピンチはチャンス」と捉え、怪我の根本原因を追求し、それを解消しようとしている
  • 最近偶然重要な気づきを得られ、その内容をランニングブログに書いた
    筑波大学弘山監督から学んで走ってみ
  • 「新しい知識を得た」と喜んでいたが、既に読んだ同氏の著書『最高の走り方』に同じことが書かれていた
  • みやすのんきさんの4年前の著作の一番重要なことがわかっていないことにも気がついた
    『「大転子ランニング」で走れ! マンガ家 53歳でもサブスリー』
  • 自分が「常識」と思い込んでいたことの外側にコツがあり、読んだつもりになっていて理解できていなかったようだ

普段から自分の頭で考えて判断出来る人になろうと心がけています。

気を付けているつもりが、「常識」に惑わされてしまうことがあると言うことを再認識できたことがこの怪我から得られたありがたい気づきの一つでした。

根岸競馬場一等馬見所跡

画像と本文は関係ありません。

From the weekly meeting on April 19, 2021

今朝の朝会では、私が最近読んだ新型コロナウィルスのワクチンに関する2冊の本から、私が何を学び、どう考え、どのように判断したか、なぜそのように判断したか等を伝えました。

伝えたかったことは、私の考えや意見に同調して欲しいということではなく自分で情報を収集し、自分の頭で考えることの大切さを知って欲しいということです。

なお、特に新型コロナウィルスのワクチンに関しては、命に関わる重要なテーマであるにもかかわらず、受け身でいると何もわからないという状況に気づかされます。

黄色い本『こわいほどよくわかる 新型コロナとワクチンのひみつ』に赤線を引いた箇所から抜粋

  • DNAは2重螺旋。RNAは1本
  • 新型コロナウィルスが変異しやすい理由
    RNAウイルスだから
  • サイトカインストームは免疫の暴走
  • 再感染が軽く済むのはメモリー細胞のおかげ
  • ファクターXが何か」に対する「BCG原因説」はあり得る
  • 交差免疫とは、ある病原体に対して生じる、「免疫状態」が他の病原体にも(ある程度)通用する状態
  • BCG接種に限らず、インフルエンザなどに感染することでも、新型コロナに対する「交差免疫」が生まれることが期待できる
  • 何パーセントの人が感染すれば集団免疫が成立するのか
    →ほぼ100%が感染するまでは、集団免疫は成立せず、流行は収束しないのでは
  • スペイン風邪 大量死亡の原因としてアスピリン原因説をアメリカのカレン・スタルコ医師が発表している
  • 新型コロナウィルスに感染を疑った場合、「解熱剤」を飲んではいけない
  • 川崎病は、BCG接種をやめた欧米諸国には少なく、BCG接種を続ける東アジアに多い
  • インフルエンザワクチンを接種してもワクチンで使われなかった「型」のウイルスに感染し発症するのを予防する力は乏しい
  • インフルエンザウイルスに自然感染した場合には、将来感染するであろう「別の型のウイルス」に対する免疫も得られるケースが増える
  • 新型コロナウィルスの場合にも、日本人の多くに、交差免疫が生じている可能性がある
  • アジュバント」(免疫補助剤)とは、免疫を刺激する物質
  • 2009年の新型インフルエンザ用ワクチンのうち外国産にはアジュバントが加えられていた
  • 国内産ワクチンにアジュバントは入っていなかった
  • 新型コロナでは、日本人の重症化率や死亡率が(欧米に比べて)ずっと低いが、新型インフルエンザでも同じ傾向だった
  • 新型インフルエンザワクチンの接種後に急死して、担当医が副作用死では無いかと(厚労省に)報告したのが131人
  • ワクチン事故の場合、たいていが急死で、かりに解剖しても、各臓器にワクチンで死んだという痕跡をのこさない
    → 死亡原因発生から、死亡するまでの時間があまりに短くて、各臓器に変化が生じるいとまがないため
    → そのため、ワクチン接種後10分で急死しても、厚労省の専門家たちに検討させると、因果関係は不明であるとされてしまう
  • 韓国で、2020年秋からのインフルエンザワクチン接種後に急死が相次ぎ、大騒動に
    → 韓国政府は、急死した108人を調べたが、「ワクチンを原因とする死亡事例は確認されなかた」と結論づけた
  • 新型コロナウィルスワクチンに感染を防止する効果はあるか
    → 感染を防ぐためには、上気道の粘膜の上にIgA抗体が存在していなければならないが、注射タイプのワクチンで作られる抗体はIgG抗体である
    → IgG抗体は血液中を循環し、粘膜細胞上には現れない
  • 有効率95%が意味すること
    → 被験者を観察した期間は長くて4ヶ月(平均2ヶ月)と短い
    → 被験者のうちプラセボ群の約1%がコロナに感染、ワクチン群は約0.05%が感染
    → 1%が0.05%に減ったことを95%と表現している
    → 残りの99%がその後どうなるかはわからない
    → 高齢者や基礎疾患がある人を除外していることも問題
  • ファイザーとモデルナのワクチンは、どちらも(インフルエンザのワクチンとは比較にならないほど)接種後の副作用が強烈
  • ヒトの正常細胞にウイルス遺伝子が入ると、その細胞が(免疫細胞による)攻撃をうけて自己免疫疾患が生じる可能性がある
  • もし自己免疫疾患が生じるとしたら細胞が(死ぬと)再生しない臓器や組織(脳神経系、心筋、腎臓など)
  • ファイザー・ワクチンは「南アメリカ変異株」に対する無料化能力が(通常株に対するそれの)3分の1に低下したとニュースで報じられている
  • RNA遺伝子を用いたワクチンは、人類がこれまで一度も試したことがない製法・性質のワクチンなので何が起こるか予想しがたい
  • 新型コロナとワクチンの本を当初別の出版社で発刊する予定だったが、突如刊行中止となった
    → 詳しい経緯はこちら

水色の本『新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実』に赤線を引いた箇所から抜粋

  • 5~6年かかるところを1年以内でやろうとすれば、倫理観、安全性がトレードオフにならざるを得ない
  • 不活化ワクチンでは実際に身体に感染が起こるわけではないので、免疫系の反応が鈍い
    → そのためアジュバントが考えられた
  • 特に核酸ワクチン(例:ファイザー・ワクチン)は、コロナ禍が起きるまでヒト用の医薬品として承認されたことがなかったテクノロジー
  • 去年(2020年)の秋頃(核酸ワクチンの)実現には10年か20年はかかるね、と思っていた
  • 不活化ワクチンや成分ワクチンが出てくれば安全性や副反応については経験から概ね予測ができる
    → 上市(販売)されるのは、2021年夏か秋になりそう
  • (核酸ワクチンについて)はっきり言えばこれは新規の大規模な社会的人体実験
  • 打って10年後に起こるような副反応があるかもしれない
  • 2020年5月のCNNの調査では、米国の3割の人が「新型コロナワクチンを打たない」と言っている
  • 本のタイトルにある不都合な真実とは
    → 「情報を簡単に信じる」「一度信じた情報を疑わない」姿勢を、恐らく私やあなたを含めた人間全員が持っている、ということ

From the weekly meeting on April 12, 2021

とても嬉しいことに、有志で始めた勉強会が徐々に良い流れが出来てきています。
デイリースクラムでのコミュニケーションもレベルが上がってきていることを感じています。

ただエンジニアあるあるなのかも知れませんが、時には意見がぶつかり合い、あまり楽しくない雰囲気になることも。

今日の朝会では、ちょっと深読みしすぎかとは思いつつも、私が未熟だった頃に、コンプレックスやトラウマが原因で人間関係に悪影響を与えてしまった失敗談などを話しました。

この話をした目的は、力を合わせて成果を出すプロセスをもっと純粋に楽しんでもらえるようにしたいと考えたからです。

いまの取り組み方や一人一人がそのままでも何も問題はありませんが、もっとお互いの信頼関係を深めながらプロジェクトを進めて行けたら、予想もしなかったような大きな喜びが待っているように思います。

貴重な人生の一ページを一緒に過ごしてくれていることに感謝しつつ、良い思い出をたくさん作ってもらえるよう、サポートしてゆけたらと考えています。

去年の秋、朝ランで撮った朝焼け。
写真と本文は直接関係ありません😅

From the weekly meeting on April 5, 2021

本多静六
本多静六 (著作権確認済み)

今朝の朝会では本多静六博士について次の様なことを話しました。

  • 山林学校(現在の東京大学農学部)に最下位で合格
  • 代数と幾何で落第、死んでお詫びをしようと井戸に飛び込むが死にきれず
  • 「死んだつもりでやり直そう」と決意、卒業時には主席となり銀時計を授かった
  • ドイツ留学を経て末東京大学教授に
  • 明治神宮の森を設計
  • 渋沢栄一は本多静六が外遊から帰国するとすぐに土産話を聞きたがった
  • 「月給4分の1天引き貯金」を元手に投資で巨万の富を築いた

井戸に飛び込んで死にきれなかった時に、上京時に祖父が激励してくれた際の言葉を思い出したそうです。

それは、盲目の国学者 塙保己一(はなわ・ほきいち)の話。

ちょうど、ランニングブログの次のネタに塙保己一にまつわる話題を考えていたところなので、偶然の繋がりに驚いています。

AmazonのKindle Unlimitedで『私の財産告白』などが読めるようです。
興味を持ってくれた人が人でもいると嬉しいです。

🟥  🟥  🟥

(追記)
この記事を書くために探した情報の中に、本多静六博士についての面白いエピソードを見つけました。

本多静六が実践した超記憶法

で、この方の「最新人気記事」の中にこんなのも見つけました。

逆流性食道炎の薬を飲んでも改善しない理由

何回か前の朝会で「『逆流性食道炎』で睡眠の質が悪くなること」や、「対策として横隔膜を鍛えることに着目している」ことを話したのですが、ここには「胸椎5番が、鍵です」と書かれています。

こちらの整体に行ってみたくなりますが、横浜市保土ケ谷区は少々遠いので、ヒントを頼りに追加情報を得られるようアンテナを立てておこうと思います。

何かをアウトプットしようとすると、思いがけない情報が得られるのが面白いです。

ありがとう美登飯店

昨日、2021年3月31日で美登飯店が閉店してしまいました。

『アド街ック天国』などで幾度となく紹介された街中華。ご存じの方も多いかも知れませんね。

私は常連と呼ばれるほど通うことは出来ませんでしたが、一応マスターから顔を覚えていただいていました。

最終日のランチに何とか入ることができ、お別れの挨拶ができて本当に良かった。

酸辣湯麺
いつも酸辣湯麺(これがデフォルト。普通のお店の2倍くらい麺が入っています)

マスターは78歳。

「あと2年はやりたかったのに」と悔しそうにおっしゃっていました。

「誰かにお店を継いでもらおうと思わなかったのですか?」と聞いたことがあります。

「この仕事は厳しすぎてとてもそんな気持ちにはなれなかったよ」との事。

早朝からの仕入れ、仕込み、深夜までの営業

もし自分が後継者だったら・・・とイメージしてみたら、確かにとてもじゃないけれども真似できない。

「よその飲食店で食事をすると、悪い材料や調味料を使っているとすぐにわかるんだよ」と教えてもらったこともありました。

高いプライドを持ち、誠実なお仕事をされていたからこそ多くの常連さんに愛されたのでしょうね。

女優の大竹しのぶさんがInstagramに最後に来店されたときのビデオをアップされていました。

こんな日が来るなら、私ももっと通っていろいろと教えてもらえばよかったな・・・

どうかマスターと奥様がいつまでもお元気でいらっしゃいますように。